パソコン絵画徒然草


== 2007年以前の徒然草目次 ==


◆◆ 2007年徒然草 ◆◆

2007年1月 2007年2月 2007年3月 2007年4月
2007年5月 2007年6月 2007年7月 2007年8月
2007年9月 2007年10月 2007年11月 2007年12月



◆◆ 2006年徒然草 ◆◆

2006年1月 2006年2月 2006年3月 2006年4月
2006年5月 2006年6月 2006年7月 2006年8月
2006年9月 2006年10月 2006年11月 2006年12月



◆◆ 2005年徒然草 ◆◆

2005年1月 2005年2月 2005年3月 2005年4月
2005年5月 2005年6月 2005年7月 2005年8月
2005年9月 2005年10月 2005年11月 2005年12月



◆◆ 2004年徒然草 ◆◆

2004年1月 2004年2月 2004年3月 2004年4月
2004年5月 2004年6月 2004年7月 2004年8月
2004年9月 2004年10月 2004年11月 2004年12月



◆◆ 2003年徒然草 ◆◆

2003年1月 2003年2月 2003年3月 2003年4月
2003年5月 2003年6月 2003年7月 2003年8月
2003年9月 2003年10月 2003年11月 2003年12月



◆◆ 2002年徒然草 ◆◆

2002年3月 2002年4月 2002年5月 2002年6月
2002年7月 2002年8月 2002年9月 2002年10月
2002年11月 2002年12月    




**********************************************************************************


◆◆ 2007年徒然草 ◆◆


○ 1月に徒然なるまま考えたこと
1月 1日(月) 「迎春」
1月 9日(火) 「寄席」
1月24日(水) 「ウォーターフォール再び」
1月30日(火) 「暖冬」


○ 2月に徒然なるまま考えたこと
2月 7日(水) 「古い作品と向き合う」
2月15日(木) 「冬の日に」
2月20日(火) 「解説」
2月28日(水) 「挫折」


○ 3月に徒然なるまま考えたこと
3月 6日(火) 「花紀行」
3月21日(水) 「花粉症」
3月29日(木) 「情念の花」


○ 4月に徒然なるまま考えたこと
4月 5日(木) 「池袋モンパルナス」
4月12日(木) 「出会いと別れ」
4月17日(火) 「キャット・ストリート」
4月24日(火) 「掲示板変更」


○ 5月に徒然なるまま考えたこと
5月 8日(火) 「捏造と創造」
5月16日(水) 「予習のし過ぎ」
5月24日(木) 「アキバ観光」
5月30日(水) 「野の仏・街の仏」


○ 6月に徒然なるまま考えたこと
6月 6日(水) 「カメラ撮影」
6月12日(火) 「絵と金」
6月21日(木) 「スパム・メール」
6月27日(水) 「生と死」


○ 7月に徒然なるまま考えたこと
7月 3日(火) 「空梅雨」
7月12日(木) 「アナログであること」
7月18日(水) 「掲示板再変更」
7月24日(火) 「夏の思い出」


○ 8月に徒然なるまま考えたこと
8月 2日(木) 「入道雲」
8月 8日(水) 「はかないもの」
8月21日(火) 「極楽と地獄」
8月29日(水) 「水車」


○ 9月に徒然なるまま考えたこと
9月 6日(木) 「幸せな時代」
9月12日(水) 「季節の変わり目に」
9月18日(火) 「白い背景」
9月26日(水) 「パソコン仕様の絵」


○ 10月に徒然なるまま考えたこと
10月 3日(水) 「主題」
10月 9日(火) 「ファインダー越しの風景」
10月17日(水) 「音楽はどこから来たのか」
10月25日(木) 「批評と批判」
10月30日(火) 「動画」


○ 11月に徒然なるまま考えたこと
11月 7日(水) 「ついに6年」
11月14日(水) 「風俗画と寓意」
11月20日(火) 「ものの見方の違い」
11月28日(水) 「日展」


○ 12月に徒然なるまま考えたこと
12月 5日(水) 「本質」
12月11日(火) 「師走に思う」
12月20日(木) 「大人のクリスマス」
12月27日(木) 「再び1年を終えて」



**********************************************************************************


◆◆ 2006年徒然草 ◆◆


○ 1月に徒然なるまま考えたこと
1月 2日(月) 「正月の風景」
1月11日(水) 「仕事と趣味」
1月17日(火) 「雁」
1月26日(木) 「野獣に囲まれたドナテルロ」


○ 2月に徒然なるまま考えたこと
2月 1日(水) 「もう一つの顔」
2月 9日(木) 「メカを描く」
2月14日(火) 「省略の風景」
2月22日(水) 「ネット上のつきあい」


○ 3月に徒然なるまま考えたこと
3月 2日(木) 「孤独な画家」
3月 8日(水) 「冬の散歩」
3月16日(木) 「描き直し」
3月21日(火) 「再び、途切れがちの徒然草」


○ 4月に徒然なるまま考えたこと
4月18日(火) 「途切れがちの徒然草−春への思い」


○ 5月に徒然なるまま考えたこと
5月 4日(木) 「無理をする」


○ 6月に徒然なるまま考えたこと
6月 7日(水) 「途切れがちの徒然草−復活の兆し」
6月21日(水) 「梅雨の題材探し」


○ 7月に徒然なるまま考えたこと
7月 5日(水) 「不夜城」
7月20日(木) 「ジェットストリーム」
7月25日(火) 「不惑にして惑う」


○ 8月に徒然なるまま考えたこと
8月 8日(火) 「ムーラン・ルージュの光と影」
8月23日(水) 「スローな生き方」
8月31日(木) 「2DCGと3DCGの差」


○ 9月に徒然なるまま考えたこと
9月12日(火) 「ステレオタイプの罪」
9月20日(水) 「泣ける絵」


○ 10月に徒然なるまま考えたこと
10月 3日(火) 「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」
10月11日(水) 「貨物列車」
10月19日(木) 「騙し絵」
10月24日(火) 「絵にならない休日」


○ 11月に徒然なるまま考えたこと
11月 2日(木) 「ネット雑感」
11月15日(水) 「里道を歩く」
11月28日(火) 「見つからぬ風景」


○ 12月に徒然なるまま考えたこと
12月 6日(水) 「関帝廟」
12月19日(火) 「Paint Shop Pro」
12月28日(木) 「年の瀬」



**********************************************************************************


◆◆ 2005年徒然草 ◆◆


○ 1月に徒然なるまま考えたこと
1月11日(火) 「安住すること・冒険すること」
1月19日(水) 「古くて新しい問題」
1月27日(木) 「最後の一枚」


○ 2月に徒然なるまま考えたこと
2月 2日(水) 「やせ我慢の日々」
2月 8日(火) 「グランマ・モーゼス」
2月17日(木) 「建物を描く」
2月24日(木) 「得るものと失うもの」


○ 3月に徒然なるまま考えたこと
3月 2日(水) 「もし…」
3月10日(木) 「独創性に潜む罠」
3月16日(水) 「3DCGで学ぶ」
3月23日(水) 「空を見る」
3月29日(火) 「町外れの風景」


○ 4月に徒然なるまま考えたこと
4月 7日(木) 「パソコン絵画は何故挫折するのか」
4月13日(水) 「デジカメ・スケッチ」
4月19日(火) 「単純な構成の絵」
4月27日(水) 「竹」


○ 5月に徒然なるまま考えたこと
5月 5日(木) 「同じ題材を描く」
5月11日(水) 「予期せぬものとの出会い」
5月17日(火) 「本場モノ」
5月25日(水) 「引越し」


○ 6月に徒然なるまま考えたこと
6月 2日(木) 「『らしさ』の落とし穴」
6月 8日(水) 「滅びの美学」
6月14日(火) 「組合せの妙」
6月22日(水) 「常識を疑え」
6月30日(木) 「路地裏の風景」


○ 7月に徒然なるまま考えたこと
7月 6日(水) 「絵が動く」
7月14日(木) 「日本庭園と盆栽」
7月19日(火) 「自分なりの本物」
7月28日(木) 「塗り分ける」


○ 8月に徒然なるまま考えたこと
8月 2日(火) 「絵画鑑賞」
8月10日(水) 「弟子入り」
8月18日(木) 「祈りの風景」
8月23日(火) 「晩夏の海」
8月31日(水) 「見知らぬ町」


○ 9月に徒然なるまま考えたこと
9月 6日(火) 「夏の終わり」
9月14日(水) 「新しい結果は生まれたのか」
9月23日(金) 「9月の紅葉」
9月28日(水) 「ホームページ運営」


○ 10月に徒然なるまま考えたこと
10月 6日(木) 「リアリティーと生活臭」
10月11日(火) 「魂を込める」
10月19日(水) 「忙中趣味あり」
10月27日(木) 「新入社員諸君!」


○ 11月に徒然なるまま考えたこと
11月 3日(木) 「思えば遠くに来たもんだ」
11月15日(火) 「途切れがちの徒然草」
11月23日(水) 「バランスとアンバランス」


○ 12月に徒然なるまま考えたこと
12月 7日(水) 「途切れがちの徒然草(2)」
12月28日(水) 「原点に戻る」



**********************************************************************************


◆◆ 2004年徒然草 ◆◆


○ 1月に徒然なるまま考えたこと
1月 1日(木) 「年頭に思う」
1月 8日(木) 「深夜画家」
1月14日(水) 「作為なく描く」
1月20日(火) 「見られなかった風景」
1月29日(木) 「自画自賛」


○ 2月に徒然なるまま考えたこと
2月 3日(火) 「高価な伝統文化の代償」
2月11日(水) 「バージョンアップ」
2月18日(水) 「絵と年齢」
2月26日(木) 「絵の対象を知る」


○ 3月に徒然なるまま考えたこと
3月 2日(火) 「シュールレアリズム」
3月10日(水) 「自分なりの幸せ」
3月18日(木) 「記憶の風景」
3月23日(火) 「桜便り」
3月31日(水) 「不幸な出会い」


○ 4月に徒然なるまま考えたこと
4月 8日(木) 「頑張れ、ニッポン絵画!」
4月14日(水) 「成功モデル」
4月20日(火) 「初期作品の撤去に当たって」
4月29日(木) 「収穫のとき」


○ 5月に徒然なるまま考えたこと
5月 5日(水) 「過ぎたるは及ばざるがごとし」
5月13日(木) 「絵を描くスタイル」
5月18日(火) 「プロとアマチュア」
5月26日(水) 「ファイン・チューニング」


○ 6月に徒然なるまま考えたこと
6月 2日(火) 「道具の記憶」
6月 9日(水) 「定規とフリーハンド」
6月17日(木) 「ウォーターフォール」
6月24日(木) 「蛍の光」


○ 7月に徒然なるまま考えたこと
7月 1日(木) 「テクスチャー」
7月 7日(水) 「私が水辺で学んだこと」
7月13日(火) 「花を描く」
7月21日(水) 「夏の日に思う」
7月29日(木) 「本物を知る」


○ 8月に徒然なるまま考えたこと
8月 5日(木) 「薄明の風景」
8月18日(水) 「在来線の旅」
8月26日(木) 「ひまわり」


○ 9月に徒然なるまま考えたこと
9月 1日(水) 「へたうま絵と絵手紙」
9月 7日(火) 「台風とシスレー」
9月15日(水) 「一瞬の風景」
9月23日(木) 「仲秋の名月」
9月29日(水) 「パソコンの表示色数」


○ 10月に徒然なるまま考えたこと
10月 6日(水) 「歳時記」
10月12日(火) 「成功と失敗の分かれ目」
10月21日(木) 「屋敷森の柿」
10月27日(水) 「セピア調」


○ 11月に徒然なるまま考えたこと
11月 3日(水) 「開設3周年によせて」
11月10日(水) 「秋山図」
11月16日(火) 「高い理想と困難な課題」
11月24日(水) 「霧の森」


○ 12月に徒然なるまま考えたこと
12月 1日(水) 「作品解説」
12月16日(木) 「サンタクロース」
12月22日(水) 「風景の奥深さ」
12月30日(木) 「冬の日に」



**********************************************************************************


◆◆ 2003年徒然草 ◆◆


○ 1月に徒然なるまま考えたこと
1月 2日(木) 「初夢」
1月 7日(火) 「安全性の代償」
1月10日(金) 「絵画制作のバイオリズム」
1月15日(水) 「分類」
1月22日(水) 「豊かに生きる」
1月28日(火) 「試作品」


○ 2月に徒然なるまま考えたこと
2月 3日(月) 「天才って何」
2月 7日(金) 「枯れる」
2月12日(水) 「忘れ去られた歴史」
2月18日(火) 「回り道」


○ 3月に徒然なるまま考えたこと
3月 4日(火) 「不完全な美」
3月12日(水) 「贅沢な悩み」
3月18日(火) 「童謡」
3月27日(木) 「答えのない問い」


○ 4月に徒然なるまま考えたこと
4月 2日(水) 「桜、好きですか」
4月10日(木) 「地獄変」
4月17日(木) 「絵描きの季節」
4月22日(火) 「日本の色」
4月25日(金) 「終わらない絵」


○ 5月に徒然なるまま考えたこと
5月 1日(木) 「大作」
5月 6日(火) 「霧の風景」
5月 9日(金) 「金持ちと芸術」
5月14日(水) 「八仙人の手違いの襖」
5月22日(木) 「失った楽しみ」
5月28日(水) 「隠し味の力」


○ 6月に徒然なるまま考えたこと
6月 5日(木) 「季節感のない絵」
6月10日(火) 「三つ子の魂百まで」
6月18日(水) 「遠い日々」
6月26日(木) 「Because it is there.」


○ 7月に徒然なるまま考えたこと
7月 2日(水) 「描画ソフトと作品との距離」
7月10日(木) 「不屈の精神」
7月15日(火) 「文化とモラル」
7月22日(火) 「独創性」
7月31日(木) 「奥の細道」


○ 8月に徒然なるまま考えたこと
8月 6日(水) 「シンプルな美」
8月14日(水) 「怪談と絵」
8月20日(水) 「花火」
8月26日(火) 「朝顔の茶会」


○ 9月に徒然なるまま考えたこと
9月 3日(水) 「星座」
9月 9日(火) 「実と虚との皮膜」
9月18日(木) 「自然と向き合う」
9月27日(土) 「○○風の絵」


○ 10月に徒然なるまま考えたこと
10月 1日(水) 「月の夜に思う」
10月 9日(木) 「逃げ水」
10月15日(水) 「秋の虫の声」
10月21日(火) 「基本に返る」
10月30日(木) 「忘れた風景」


○ 11月に徒然なるまま考えたこと
11月 4日(火) 「開設2周年を迎えて」
11月12日(水) 「うまい絵」
11月21日(金) 「レイヤー」
11月27日(木) 「イヌの日」


○ 12月に徒然なるまま考えたこと
12月23日(火) 「木守り」
12月29日(月) 「偉大なる勘違い」



**********************************************************************************


◆◆ 2002年徒然草 ◆◆

○ 3月に徒然なるまま考えたこと
3月12日(火) 「パソコンと絵画」
3月15日(金) 「風蕭々兮易水寒」
3月17日(日) 「都心で描く風景画」
3月19日(火) 「天才と狂人」
3月21日(木) 「何のために絵を描くのか」
3月24日(日) 「自分なりに描こう」
3月26日(火) 「絵画と題名」
3月28日(木) 「CG評論」
3月31日(日) 「期間限定の罪」


○ 4月に徒然なるまま考えたこと
4月 3日(水) 「写真はスケッチの代用になり得るか」
4月 5日(金) 「本物はどれだ」
4月10日(水) 「人を芸術に駆り立てるもの」
4月11日(木) 「タブレット考」
4月17日(水) 「自然に描く」
4月18日(木) 「作品批評」
4月23日(火) 「ころばぬ先の杖」
4月25日(木) 「道」
4月26日(金) 「画面にないものを描く」
4月29日(月) 「覚え描き」


○ 5月に徒然なるまま考えたこと
5月 1日(水) 「美術の授業」
5月 3日(金) 「美術館考」
5月 6日(月) 「子供の絵」
5月 8日(水) 「抽象画は何故難しいのか」
5月11日(土) 「パソコン絵画は手描きか」
5月14日(火) 「絵と文章との融合」
5月17日(金) 「リアリズムの追求」
5月21日(火) 「絵は自然の美を超えられるか」
5月23日(木) 「日本文化のこと、日本画のこと」
5月27日(月) 「絵を描く人の絵の見方」
5月30日(木) 「お絵描きソフトの機能」


○ 6月に徒然なるまま考えたこと
6月 4日(火) 「原風景」
6月 7日(金) 「画材店」
6月 9日(日) 「変わること、変われないこと」
6月12日(水) 「アトリエ」
6月15日(土) 「線と面」
6月18日(火) 「細密描写」
6月20日(木) 「下手で何が悪い」
6月23日(日) 「光と大気」
6月26日(水) 「宣伝」
6月28日(金) 「絵の記憶」


○ 7月に徒然なるまま考えたこと
7月 1日(月) 「瀟湘八景」
7月 4日(木) 「変わらぬものへの尊厳」
7月 9日(火) 「人物画の楽しみ」
7月13日(土) 「自然の色合い」
7月17日(水) 「名もなき花をめでる」
7月19日(金) 「都会の哀愁」
7月24日(水) 「絵と写真との融合」
7月29日(月) 「名人伝」


○ 8月に徒然なるまま考えたこと
8月 1日(木) 「絵日記」
8月 6日(火) 「夜の風景」
8月 9日(金) 「企画展」
8月14日(水) 「静物画考」
8月17日(土) 「待ち時間」
8月22日(木) 「動物の絵」
8月27日(火) 「絵と音楽」
8月30日(金) 「ホームページの寿命」


○ 9月に徒然なるまま考えたこと
9月 3日(火) 「落書きへの投資」
9月 6日(金) 「情熱と計算」
9月11日(水) 「公募展の楽しみ」
9月14日(土) 「絵にわがままであること」
9月17日(火) 「芥子園画伝」
9月20日(金) 「時代遅れのサイト」
9月23日(月) 「機能主義の功罪」
9月26日(木) 「『パソコン絵画のすすめ』再考」


○ 10月に徒然なるまま考えたこと
10月 4日(金) 「風景画はどこから来たのか」
10月 7日(月) 「宴のあと」
10月 9日(水) 「キンモクセイのこと、桂林のこと」
10月15日(火) 「ガラス絵とパソコン絵画」
10月19日(土) 「夕焼けの絵」
10月23日(水) 「無為に過ごす時間」
10月25日(金) 「戸外で描く」
10月29日(火) 「チュートリアル」


○ 11月に徒然なるまま考えたこと
11月 3日(日) 「開設1周年によせて」
11月 7日(木) 「無常といふ事」
11月12日(火) 「旬について」
11月15日(金) 「鋭い指摘に唸った日」
11月19日(火) 「季節の色」
11月21日(木) 「工芸作品」
11月30日(土) 「パソコン騒動記」


○ 12月に徒然なるまま考えたこと
12月 4日(水) 「散歩」
12月 9日(月) 「雪の日に思う」
12月14日(土) 「余白」
12月18日(水) 「パソコン絵画出品記」
12月24日(火) 「クリスマスの絵」
12月27日(金) 「絵が語りかける1年」





先頭ページに戻る 本館に戻る